札幌中央クリニック(ヒゲ脱毛,メンズ全身脱毛)北海道札幌市中央区

札幌中央クリニック-ヒゲ脱毛、メンズ全身脱毛(医療脱毛クリニック)

Contents

札幌中央クリニック(ヒゲ脱毛、メンズ全身脱毛)

【住所】北海道札幌市中央区大通西2丁目5番 都心ビル4F

【最寄り駅】地下鉄東豊線、大通駅より徒歩2分

【診療時間】9:30~19:00(完全予約制)

【休診日】不定期

【地図】

【駐車場】

札幌中央クリニックにほど近い駐車場は「札幌大通地下駐車場」。駐車場からクリニックまで徒歩3分。

(住所)

北海道札幌市中央区大通西2丁目2

札幌中央クリニック(ヒゲ脱毛、メンズ全身脱毛) Info.

札幌中央クリニックは地下鉄東豊線、大通駅より徒歩2分。

札幌中央クリニックにほど近い駐車場は「札幌大通地下駐車場」。駐車場からクリニックまで徒歩3分。

メンズヒゲ脱毛から全身脱毛、VIO脱毛までトータルな脱毛施術が受けられます。

【特徴1】痛みが少ない

札幌中央クリニックが採用しているメディオスターNeXT PROは毛母細胞を破壊するのではなく、バルジと呼ばれる発毛因子を破壊。

【特徴2】日焼け肌もOK

従来の医療レーザー脱毛機ではメラニン色素に反応して毛根を破壊する仕組みのため、日焼けした肌の脱毛が困難でした。その点、メディオスターNeXT PROはバルジ領域にダメージを与える仕組みのため、日焼けした肌でもレーザー照射が可能。

【特徴3】スピーディーな施術

メディオスターNeXT PROは毎秒12ショットの照射が可能。従来の医療レーザー脱毛機に比べて3倍以上のスピードを可能にしているため、スピーディーな施術が可能。

【特徴4】ジェル不要

クーリングマシーンで-30℃で冷却しながら施術するため、ジェルの塗布は不要。

脱毛料金

顔脱毛

部位 1回 フリーパス フリーパス後

施術1回

18,000 40,000 7,000
もみあげ 10,000 30,000 5,000
鼻下 10,000 30,000 5,000
アゴ 10,000 30,000 5,000
アゴ下 18,000 40,000 7,000
ヒゲ全体 45,000 100,000 20,000

※フリーパスは1年間有効で6回照射が可能。

※税別表示。

体脱毛

部位 1回 フリーパス フリーパス後

施術1回

乳輪周囲 12,000 34,000 7,200
胸部 36,000 120,000 20,000
腹部 36,000 120,000 20,000
へそ下 31,000 80,000 15,000
腰部 36,000 120,000 20,000
臀部 40,000 160,000 32,000
背中 48,000 144,000 24,000
うなじ 21,600 48,000 8,400
ひざ上 48,000 144,000 24,000
ひざ下 43,200 96,000 16,800
ひざ 8,400 24,000 4,000
足の甲 8,000 24,000 4,000
足の指 6,000 18,000 3,600
わき 12,000 32,000 6,000
ひじ上 24,000 72,000 12,000
ひじ下 24,000 72,000 12,000
ひじ 8,400 24,000 4,000
手の甲 8,000 24,000 4,000
指の甲 6,000 18,000 3,600

※フリーパスは1年間有効で6回照射が可能。

※税別表示。

VIO脱毛

部位 1回 フリーパス フリーパス後

施術1回

Vライン前 40,000 160,000 32,000
Vライン 30,000 120,000 24,000
ペニス、陰嚢部 40,000 160,000 32,000
内もも 40,000 160,000 32,000
Iライン 40,000 160,000 32,000
臀部 40,000 160,000 32,000
へそ下 31,000 80,000 15,000

※フリーパスは1年間有効で6回照射が可能。

※税別表示。

VIOとは?

脱毛業界で使われる「VIO」とは、各部位の形をアルファベットに置き換えた表現。

Vはビキニライン、Iは股の間の部位、Oは肛門周りを意味します。

支払い方法

現金

クレジットカード(VISA, MASTER, American Express, Diners)

デビットカード

医療ローン(~84回)

札幌中央クリニックの概要

[院長] 岡橋 怜

2007年 防衛医科大学卒業

2007年 防衛医科大学病院 形成外科入局

2014年 札幌中央クリニック院長就任

[所属学会]

日本形成外科学会

日本臨床皮膚外科学会

日本創傷外科学会

ウルセラドライ認定医